PodCast12 隣人との騒音トラブルからBATNA(バトナ)へ 2023.10.18 隣人との騒音トラブル、どう行動した? もしADRを利用していたら?福井さんの実体験事例を元に、どんなチョイスがありえたのかを考えます。(21分)https://podcasters.spotify.com/pod/show/voice-choice/embed/episodes/012B
PodCast10 それは「文化」なのか「制度」なのか 2023.10.04 英語って聞こえないですよね。母音中心の日本語を話す日本人にとっては、英語って聞きづらいですねという言語の話から、いきなりADRの話に飛びます。異文化コミュニケーションと紛争解決の関係をどう考えるべきでしょうか。また、文化は変えがたいけど、制度は変えられるもの、という法社会学話も出てきます。ADR法
PodCast7 調停者になるためのトレーニングって? 2023.09.13 調停者になるためのトレーニングって、どんなものだろう?ロールプレイのやり方は? こだわりを論点化する……とは?また、民間調停の意義についても話しています。https://podcasters.spotify.com/pod/show/voice-choice/embed/episodes
PodCast5 マンションの上階からの水漏れ。きっかけは地震による災害。 どうやって解決する!? 2023.08.30 離婚以外に、民間調停ってどんなところで使われているのでしょう?地震の後に、震災ADRというプロジェクトがありましたが、具体例として、マンションで上層階からの水漏れがあったというお話を取り上げました。また、福井さんが経験した、一方がうそをついているというケースではどう考えるべきでしょうか?
PodCast3 入江さんの研究しているADRって何ですか? 2023.08.16 調停制度を研究している入江さん。前回出てきた「ADR」って何ですか?SpotifyApple PodCastAmazon
PodCast1 理系院生からシンクタンク経由で調停制度研究の沼にハマるまで 2023.08.04 九州大学 大学院 法学研究院の入江秀晃教授は、調停制度(ADR)の専門家。でも、元々は理系男子!東大理系からなぜ調停制度研究の道へ進んだのか。調停とは?ADRとは?どうして調停制度研究の沼にハマったの?まずは入江秀晃さんの素顔にちょっとだけ迫ってみます。https://podcaster
Podcast番組「ボイスとチョイス」始まります 2023.08.03 ADRの専門家、調停研究者の入江秀晃とNHK出身フリーアナウンサーの福井一恵がPodcast番組を始めました。毎週水曜午前7時に更新します。Spotifyhttps://open.spotify.com/show/5lKOlG5M22RmIN7qYtQJEuhttps://podcast