PodCast105 レビン小林久子先生を悼む 2025.08.11 2025年7月3日に亡くなられたレビン小林久子先生の思い出を語ります。入江のひとり語りです。(25分)https://mond.how/ja/boudaraYouTubeSpotifyApple PodCastAmazon Audibleお便りお待ちしていま
PodCast104 特別編:調停技法研修 at 愛媛和解支援センター 2025 2025.07.31 今回は特別編として、2025年6月29日に行われた愛媛和解支援センターでの調停技法研修の前半の講義部分をお届けします。使用したパワーポイントのハンドアウトは、こちらから。https://mediation-labo.jp/mediator_training_in_matsuyama_2025.pd
PodCast103 松山での研修のふりかえり 2025.07.24 先日の松山での研修のふりかえりをしました。2時間にギュッと絞った研修で何ができるか。調停トレーニングのロジックとは何か。(25分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jp 匿名メッセージはこちらから。https://mond.how/ja/boudaraY
PodCast60 トレーニングの意義って何? 2024.09.18 「未来の松山を描こう」というワークショップに、娘さんと二人で参加した福井さん。トレーニングの意義って何だろうという話になりました。何で当たり前のことを大げさに学ぶのか。法律学をアンラーンするとは何か。(37分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jpht
PodCast53 和解支援センターにまた伺いたいですねとしみじみする会 2024.07.31 3回続いた、愛媛和解支援センターの収録会のあと、ふりかえり回をゆるっとしました。和解支援センターの女性陣にはどんな方がいらっしゃるのか、とか。100分de名著・『忘れられた日本人』を買ったよ、とか。(19分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jphtt
PodCast52 愛媛和解支援センターの魅力って? 2024.07.24 愛媛和解支援センターにはどんな人がいるのか?読書会や研修旅行ってどんな感じ?どこに魅力を感じてみんな参加しているの?松下さんと竹内さんを迎えた4人でのトーク回です。(28分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jphttps://podcasters.s
PodCast51 愛媛和解支援センター副代表・竹内学さんを迎えて 2024.07.17 愛媛和解支援センターの副代表の竹内学さんを迎えてのトークです。竹内さんは、不動産会社の社長さんであり、プロのミュージシャン(ジャズバンド)であり、NPO法人愛媛県不動産コンサルティング協会の理事長としても活躍されています。そんな竹内さんが人格形成に役立ったという愛媛和解支援センターの学びについて語
PodCast50 愛媛和解支援センター創設者・松下純一さんを迎えて 2024.07.10 記念すべき50回のゲストは、愛媛和解支援センター創設者の松下純一さんです。御年84歳。自前のADRビルで、無償の調停手続を行う市民団体として今年で21周年を迎えた愛媛和解支援センターをどのようなおもいで、設立し、育ててきたのかを語っていただきました。お便りお待ちしています。podcast@medi
PodCast46 ふにおちるわけでもなく、とりとめがあるわけでもなく 2024.06.12 非営利の団体での話し合いで、混乱しかけていたのを視覚化して整理できた福井さん。 メディエーション技法はそんなときに使えるのかというところから話は始まります。 小学4年生の子どもさんの疑問「なぜ同じことを言われても嫌な気持ちになるときと、ならないときがあるのだろうか」をめぐって、探求は続きます。 (
PodCast42 ボイスとチョイスって、どういうこと? 2024.05.15 『ADRを利用した離婚協議の実務』の入江さんの執筆部分を読んで、福井さんが疑問に感じたことを聞いてみた、という回です。(44分)三淵嘉子さん追想文集刊行会『追想のひと三淵嘉子』(三淵嘉子さん追想文集刊行会・1985年)https://dl.ndl.go.jp/pid/1219746