PodCast99 時代に裁かれるわたしたち 金原ひとみ『YABU NO NAKA』 2025.06.25 Podcast 文芸誌の編集長に対して起きた性的搾取の告発、me too運動。この事件を扱いつつも、もっと現代という時代そのものが扱われています。変わりゆく時代の中で、みんなサバイブしていこうという金原ひとみさんのメッセージが、豪速球で投げ込まれます。登場人物の語りが入れ替わる作品を読むことは、調停者としてのトレ
PodCast98-2 七夕の絵本 くすのきしげのり『おこだでませんように』 2025.06.18 Podcast 七夕の時期にふさわしい絵本を一冊、福井さんからのご紹介です。元小学校の教師でもあったくすのきしげのりさんの『おこだでませんように』。いつも叱られてばかりの男の子の気持ちに、あるいは、その子を叱っている先生や親の気持ちに思いをよせて、味わいたい作品だなと思いました。お便りお待ちしています。podca
PodCast98-1 大学1年生向けの読書のススメ~鶴見俊輔・久野収『現代日本の思想』 2025.06.11 Podcast 学部の企画で、大学1年生向けに読書を勧める機会があり、岩波新書の鶴見俊輔・久野収『現代日本の思想』(1956年)を挙げました。「たてまえ」と「申し合わせ」で近代日本が運営されているという話は、今でも続いていて、「申し合わせ」を学習するための旧帝国大学法学部という機関を考えるのは、今も価値あることで
PodCast97 新入社員研修 2025.06.04 Podcast 福井さんが、最近、新入社員・新入職員向けの電話対応研修をして感じたことを話していただきました。座学型とワーク型の組み合わせをどう考えるか。研修の主宰者とのコミュニケーションをどう行うか。(26分)お便りお待ちしています。podcast@mediation-labo.jpYouTube